chibaeco
Corporate Profile
会社概要
商号
株式会社ワタナベ
関連会社
◎
(株)ワタナベフーズ
創立年月日
昭和8年6月1日
本社工場
所在地
千葉県成田市川栗832-3
土地面積
2,050坪
役員氏名
代表取締役会長
渡辺すい
工場
810坪
代表取締役社長
渡辺明夫
低温倉庫
350坪
専務取締役
北村豊久
資本金
1,000万円
渡辺とし子
従業員数
社員
8名
渡辺美穂
パート
25名
監査取締役
掘越ひさ子
(有)北総愛農会
会社規模
本社
成田市川栗832-3
1,150坪
作業場
土地面積 1,400坪
400坪
作業場倉庫
700坪
500坪
420坪
300万
四街道工場
1名
250坪
150坪
保養地
草津、九十九里、御宿
主な取引先
(株)東急ストア、富士シティオ(株)、アピタ、生活協同組合連合会ユーコープ事業組合、(株)ライフコーポレーション、(株)京成ストアー、(株)セイミヤ、(株)三徳、(株)三和、イオン(株)、(株)ベジテック、(株)共栄物産、(有)さんひで、ケンコーマヨネーズ(株)、(株)関東ダイエットクック東村山工場、ミヤジフーズ(株)・三菱食品、東京都経済連、カネコ種苗、(株)柳川採種研究会、北浦みつば連合会、京浜中央市場(約30社取引)、京阪神中央市場(約10社取引)、九州地区(5社)
鹿児島工場
土地面積 1,100坪
300坪
100坪
宮崎工場
180坪
沖縄工場
土地面積 600坪
70坪
富里工場
土地面積 350坪
主な仕入先
宮崎県経済連、熊本県経済連、長崎県経済連、沖縄県経済連、熊本県宇城農業共同組合、千葉みらい農業共同組合、成田農業共同組合、横浜新興青果共同組合、冨里市農業共同組合、熊本青果物出荷組合、宮崎県渡辺青果、千葉県生産農家
151坪
(敬称略)
9530万円
社員 22名
パート26名
取引金融機関
みずほ銀行成田支店、千葉銀行成田支店、三菱UFJ銀行千葉中央支店、京葉銀行成田支店、千葉興業銀行成田支店
History
会社沿革
昭和8年
先代、酒類、タバコ、食料品等の小売業開設
平成18年
コリンズ(マンション)取得
昭和25年
前会長、青果、運送業務開設
平成27年
セブンイレブン(貸店舗)富里七栄南店建設
昭和30年
運送業併業で産地仲介業開設
太陽光発電システム設置 富里市七栄857-2
昭和41年
資本金100万にて、成田市大清水39番地に、有限会社渡辺商店設立
太陽光発電システム設置 富里市七栄653-73
昭和50年
貿易業務拡張のため定款を変更すると同時に、資本金600万円に増資
太陽光発電システム設置 四街道市大日(屋根)
昭和52年
業務拡張のため成田市川栗に土地3,000坪を取得
太陽光発電システム設置 匝瑳市川辺①
昭和54年
選果場完成と同時に、里芋選果選別ライン導入
平成28年
太陽光発電システム設置 成田市飯岡
昭和61年
1月、有限会社渡辺商店を株式会社ワタナベとし、資本金2,000万にて組織変更する
太陽光発電システム設置 四街道市大日①
同1月、渡辺照明を会長に、渡辺明夫を社長に、北村豊久を専務とする
太陽光発電システム設置 匝瑳市川辺②
昭和63年
宮崎県小林市低温倉庫工場建設
太陽光発電システム設置 市原市滝口
平成1年
鹿児島県鹿屋市低温倉庫工場建設
平成29年
太陽光発電システム設置 成田市大室
(有)ワタナベフーズ設立
平成30年
太陽光発電システム設置 市原市小田部
平成4年
スリーエフ(貸店舗)三里塚店建設
太陽光発電システム設置 四街道市大日②
平成5年
千葉県四街道市四街道工場建設
令和元年
太陽光発電システム設置 四街道市大日③
平成7年
冨里市日吉台、ワタナベビル(マンション)建設
太陽光発電システム設置 竜ヶ崎市宮渕町
平成8年
エービン(貸店舗)御料店建設 現在、明光義塾
令和2年
HACCP認証取得
平成12年
沖縄県宮古郡沖縄工場取得
令和3年
太陽光発電システム設置 成田市地蔵原新田
平成13年
(有)北総愛農会
平成16年
富里市低温倉庫開設
平成17年
セブンイレブン(貸店舗)日吉倉店建設
パステル(マンション)取得